回忌法要・ご法要

ご法要を行う際は、あらかじめ、いわつき聖地霊園 管理事務所へ
日時のご予約が必要となりますので、お電話・お問合せフォームにてご予約下さい。

注意事項

  • ご納骨・ご法要をされる場合は、必ず14日前までのご予約が必要となります。(先着順)
  • ご法要等に関しましては、埋葬手数料もしくは法要準備手数料が必要となります。
  • 僧侶等同行の場合は、灯明料(同行料)が必要となります。
  • 管理事務所定休日・年末年始・お盆・お彼岸期間中はご納骨・ご法要はお受けできません。
  • 墓所使用者(名義人)が亡くなられて、ご納骨される際には、
    継承手続きが必要となります。このお手続きをお済ませになりませんとご納骨はできません。
  • 管理料が未納になっている区画でのご法要は、執り行うことができないこともございます。
  • ご納骨の際は、埋火葬許可証(原本)または改葬許可証を必ずご提出ください。
    埋火葬許可書または改葬許可証のないご納骨につきましては、「墓地埋葬の法律」 により
    ご納骨はできませんので、ご了承下さい。
  • 大ホールご使用の場合、お早めに管理事務所へご確認ください。
    お寺様のご葬儀・行事等のためご利用できない場合もございます。
  • お支払いは、すべて現金となります。

回忌法要・ご法要のお申込み

ご法要日時のご予約

いわつき聖地霊園 管理事務所へご法要をおこないたい日時をご連絡下さい。
ご予約の空き状況をご確認いたします。

その際、墓所使用者の氏名(名義人)・区画番号または承諾証番号をお伝えください。


土日祝日は、ご法要をご希望される方が非常に多いため、ご希望にお応えすることが
出来ない場合もございます。


ご予約は先着順の為、日程が決まり次第できるだけお早目のご連絡をお勧めしております。
(実施希望日の6ヶ月前からご予約承ります)
管理事務所にて僧侶・神官の手配
管理事務所にて各宗旨宗派の僧侶・神官のお手配をご希望の方は、僧侶・神官へ管理事務所よりご連絡を致します。
ご希望の宗派などをお伝えください。
お客様にて僧侶・神官手配
お世話になっている僧侶・神官を
お呼びになる場合は、
予約した日時のご連絡をお客様ご自身
おこなって頂きます。
日時変更などが必要な場合は、管理事務所へご連絡をお願い致します。
その他の確認
お供花・お供物のお手配をご希望される方は、管理事務所へお申し付けください。

参列者の人数・
墓前または法要施設を使用してのご法要をご希望などもお伝えください。

法要施設は、小ホール(管理事務所内)・大ホールの二つの施設がございます。
小ホールは、13名様まで、大ホールはそれ以上の場合にのみ使用できます。

※大ホールご使用の場合、お早めに管理事務所へご確認ください。
 お寺様のご法事・葬儀等の為ご利用できない場合もございます。
ご法要の確認
伺った内容をもとに「ご法事申込書(確認書)」を作成し、控えをお渡ししています。
当日お支払い頂く諸費用やお持ち物なども記載されていますので、
必ずご確認ください。
ご法要 当日

回忌法要

ご納骨がお済になられている故人様の一周忌などの回忌法要時も
上記の流れをご確認の上、日時のご予約をお願い致します。

回忌法要(かいきほうよう)とは?

回忌法要(かいきほうよう)とは、故人様の命日を基準として、決められた年におこなう供養です。

亡くなられた年の
一年目=一周忌、二年目=三回忌、六年目=七回忌、十二年目=十三回忌・・・



ご法要などにかかる費用

管理事務所

法要関係金額
埋葬手数料(一霊位)¥30,000 以降一霊位増えるごとに+¥10,000
法要準備手数料(埋葬の無い法要時にかかります)¥10,000
灯明料(僧侶等同行時のみ)¥10,000
ペットのみの埋葬¥15,000 以降一霊位ごとに+¥5,000
..
法要室使用料
小ホール (13名様以下)¥10,000
大ホール (13名様以上)(別途予約¥15,000
お供花・お供物
お供花(和・和洋)一対¥3,000
¥5,000
お供物(一個)¥3,000
¥5,000
塩・米・酒 三点セット(石碑開眼時使用※浄土真宗除く)¥500